iBの定番商品は是非こちらでもお求めください。
EVER SLEEVE®pat.
LABYRI®
などに加え、Z1コンロッドキットなどもあります❣️
ぜひチェックしてみてください。m(_ _)m
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ib-store/
iBの定番商品は是非こちらでもお求めください。
EVER SLEEVE®pat.
LABYRI®
などに加え、Z1コンロッドキットなどもあります❣️
ぜひチェックしてみてください。m(_ _)m
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ib-store/
ちょっと5軸マシニングセンタの最新動向をチェックしようと「機械技術」誌を買ってみました。なにげなくページをめくるとなんと!
「あれ?これウチの平面研磨機じゃん?!?なんで載ってるの?」
なんと、工作機械の源流といえるような名機らしいです。
発売開始は1957年。え〜、iBではバリバリ現役ですよ、これ。
フライス削りでメンケンするより、はるかにメリットが多いです。
最低限の取り代で研磨ができ、面粗度も平面度も一桁上の加工ができます。
旋盤のRAMOといい、タレットミラーといい、和井田の治具ボーラーといい、いい機械を揃えてたんですね〜、当時のiB。(^o^)
唐突ですが、鋳鉄スリーブとアルミメッキスリーブの優劣について私見を述べさせていただきます。
いまだに鋳鉄スリーブに優れた点があると言うことを主張される方がいますが、自分は21世紀の現在、コスト面以外に鋳鉄のほうが優れている点は全くない、と考えています。
アルミのシリンダーに鋳鉄スリーブというのは20世紀の「過去の技術」です。
先日スイスMIRA社製のバルブシートリフェーサーを17年ぶりに更新しました。
本体の芯だしメカニズムがさらに進化していました。これで生産性も精度もまた上がることでしょう。
このMIRA社の機械は通常の工作機械とは全く違う発想で作られています。工作機械というものは基本的には精度の高い軸(X軸・Y軸・Z軸)を持っていて、これは動かすことができないものです。
そして、その軸に対して正確にワークを取り付ける治具を必要とします。軸に対して正確にワークが取り付けられて初めて精度の高い加工ができるんです。(最新の5軸加工機などは例外です)
ところが、この方式でヘッド加工をしようとすると、すでに出来...
iB 2022年のゴールデンウィークはなんと10連休です❣️
5/2と5/6は本来出勤日なんですが、有給取得奨励日ということで、
実質だれもいません。
ということで4/28(木)まで仕事をして4/29(金)から
ずーっとお休みして5/9(月)からお仕事再開ということになります。
お客様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、
なにとぞご了承いただけますようよろしくお願い申し上げます。
みなさんも素敵なお休みにして、楽しんでくださいね〜。
だって、旧いバイクを速くしたってしょうがないでしょ?
https://www.youtube.com/watch?v=2g5smqMDQZo
次回雑誌広告❣️
いろいろと考えて、具体的なアイテムではなくiBの考え方を訴える広告を創り続けています。
Daytona 誌にもiBが!!
こういう趣味の達人が集う雑誌の上で、それを支える職人集団・スペシャリストとして自分達(株)井上ボーリングが紹介されているんですね。
「緻密で職人のこだわりの感じられる作り込みは素晴らしかったし、それが自分のレーシングマシンのパーツなのだから、興奮して作業がおわってからも長く話し込んでしまうことがしばしばあった。」
人生をより豊かなものにする為にーーーー
「これからどうする?」という特集のなかでのことです。
iB井上は日本も世界も未来は明るいと思っていますよ。
内燃機業界なんて、ばら色なんじゃないですか。
どこに目をつけて世界を見るか、っていうことな...
メッキスリーブの完成品単体販売を実現した
【EVER SLEEVE®pat.】(特許取得!)
在庫も着々と増えていつでもお納めできる体制が整いつつあります。
在庫表にあるように多くのスリーブが用意できました。
また、受注生産にも対応しますので、どんな機種でもアルミメッキ化は可能です。
YAHOO!ショッピングでのお買い上げはぜひ下記【購入】ボタンからどうぞ!
【EVER SLEEVE®pat.】に関する詳細は下記記事をぜひご参照ください。
https://www.ibg.co.jp/web_sherpa/pg4093089.html
- Eiji Kこの度はありがとうございました。 直接お伺いした際に、興味があったので工場を見学 できないかと不躾なお願いをしたところ、快く応じ て下さいました。 (しかも社長さん自らのご案内です。) 雑誌の写真でも拝見していましたが、実際の臨場感 というか、オイルの香りや音など、五感に訴えかけ るものがありました。 このような中で精度の高い職人技が駆使され、部品 が甦ってくるのかと感慨一入でした。 次回手を入れる際には、また宜しくお願い致します。
大嶋学直接訪れた事は無いですが、RZ250の内燃機加工を依頼しました。丁寧な対応と仕事をして頂けました。
- K Hマッハ用にラビリンスシールを購入させて頂きました。購入前の相談にも快く乗って頂き、また、ご発送も迅速、感謝しております。いつか遊びにいったらステッカーください!
月: | 8時15分~17時00分 |
---|---|
火: | 8時15分~17時00分 |
水: | 8時15分~17時00分 |
木: | 8時15分~17時00分 |
金: | 8時15分~17時00分 |
土: | 定休日 |
日: | 定休日 |